自己紹介


平木 恭一(ひらき・きょういち)

 

明治大学文学部卒。金融業界紙元編集長。金融業界の取材歴30年。銀行、ノンバンク(クレジットカード・信販・消費者金融)、ITの取材・執筆に長く携わる。経済専門誌への寄稿多数。近年は小売、コンビニなどに取材範囲を広げている。2014年に独立。会社四季報(東洋経済新報社)の契約記者も兼ねる。 

       

 <記事掲載媒体>

週刊ポスト、週刊新潮、週刊文春、サンデー毎日、週刊SPA!、夕刊フジ、週刊エコノミスト、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、月刊Zai、月刊宝島、宝島新書、洋泉社ムック、etc。

 

<書籍>

■秀和システム社

・「最新 小売業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」【第4版】(2023年3月)

・「最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよーくわかる本」【第6版】(2022年9月)

・「改革・改善のための戦略デザイン『金融業DX』」(2022年4月)

・「図解入門業界研究『最新 最新銀行業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』」【第6版】(2021年5月)

・「最新 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」【第4版】(2020年12月)

・「最新 金融業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」【第5版】(2019年4月) 

 

 ■宝島社 

・「儲かる株のトリセツ」(編集・協力) (2021年8月)

・「朝日新聞の黙示録 ―歴史的大赤字の内幕』(宝島新書 2021年5月)

・「名門大学の内幕 こら、慶應」(宝島新書 2018年12月)

・「実録! ビットコイン&仮想通貨の深い闇」(宝島新書 2018年4月)

・「10万円以下で始める! 株入門 」(TJムック 2018年3月)

・「資産が危ない! 2017年金融大崩落」(別冊宝島 2017年1月)

・「フジテレビ凋落の全内幕」( 宝島新書 2016年9月)

 ・『人生が変わる「高給」「薄給」本当の話』(別冊宝島1368/共著 2006 年11 月)

・「戦後未解決事件史」(別冊宝島1188/共著 2005 年7 月)

・「銀行の真実」(別冊宝島1040/共著  2004 年6 月)

・「デビットカード革命」(宝島新書/共著  2000 年5 月)

 ・「ソフトバンク 危機の本質」(洋泉社ムック/共著  2001年6 月)

 ・その他

 

 <コラム>

・大和ハウス工業Webサイト「土地活用ラボ for Biz」(毎月2本公開/2016年8月~)

・医薬経済オンライン「スポーツ雑記帳」「経済記事の読み方」(毎月1本公開/2016年1月~)

・その他

 

<史>

 ・全国信用協同組合連合会50年史(2004年10月)

 ・第一製薬90年史(2006年10月)

 ・第一実業 60年史(2009年10月)

 ・片倉コープアグリ100年史(2020年3月)

 ・明神運輸50年史(2022年4月)

 ・自治体病院共済会50年史(2022年10月)

 ・大和証券グループ本社120年史(2022年10月)